幕板って?どんな役割があるの?
2022.09.06 (Tue) 更新
広島県広島市の外壁塗装&屋根専門店のクリーンペイントです👷!
いつも現場ブログをご覧いただき誠にありがとうございます。
クリーンペイントは地場に根差した地域密着の塗装会社として
広島県広島市、廿日市市で多くの塗装工事を行わせていただいております🏠✨
これからも地域の皆様により愛される会社を目指し、
外壁塗装を通して地域社会に貢献していきますので宜しくお願い致します🙇
いつも現場ブログをご覧いただきありがとうございます😊🎵
クリーンペイントは広島県広島市・廿日市市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です✨
広島で外壁塗装をすぐにお申込みされたい方
広島県広島市地域密着の外壁塗装・屋根塗装専門店クリーンペイント、立石です🐣
今日は「幕板(まくいた)」についてご紹介していきます✏📜
幕板(まくいた)とは・・・
境界的な役割を持つ場合が多い部材で、
お家の外壁では、1階の外壁と2階の外壁を区切るための仕切りの板のことになります💡
帯や帯板(おびいた)、胴差(どうざし)などと呼ばれることもあります🧐!
このお家のベルトのような幕板ですが、どんな役割があるのかというと…
特に深い役割はないみたいなんです😲!
「えっ、そうなの…(゜.゜)?」…って思いますよね💡
実は外壁に使用される場合は、美観的な意味で使用されていることがほとんどなんです🏡!!
そのため、外壁に対して保護をする、長持ちさせる、などの役割があるのかと言われると、そのような役割は特にないみたいです🙅💦
では、幕板があることによる、美観的な意味とはどういう意味なのでしょうか🤔❔
たまに外壁の塗装に2色の色を組み合わせているツートンカラーのオシャレな外観のお家って見かけたりしますよね🏠👀💖
ツートンカラーの塗装に、この幕板を入れることで、境界を作ってお家の見た目を、よりオシャレに見せたりします👍✨
ちなみに、幕板は横だけではなく縦に入れたりすることもできるみたいですよ😲✨
ツートンカラーって可愛いですよね~😍!
私もツートンカラーのお家には憧れています🏠💕
薄い水色とグレーとか、真っ白と紺色とか、モノクロで白黒のお家とか…😳✨
想像が膨らみますね~🤗💖
男性の方は色とかは、あまり興味がない方が多いかもしれませんが、女性の方はお家の色ってけっこう大事ですよね👐✨
ツートンカラーにするには、いくつかコツがあるみたいで、私もめちゃくちゃ興味があるので、次回のブログで調べていこうと思います🔎💻✨
最後までお読みいただき、ありがとうございました🤗
クリーンペイントは広島県広島市・廿日市市を中心に高品質&低価格な外壁塗装・屋根塗装をご提供する専門店です❕
広島県広島市地域密着で多くの信頼と実績を積み重ねてきた外壁塗装のプロフェッショナル集団です✨
地域密着だからこそできる、即対応やアフターフォローに自信があります😄
アフターフォローの充実したクリーンペイントだからこそ多くの広島のお客様にお選び頂いております🌼
クリーンペイントではお客様にご信頼・ご満足して頂けるサービスを提供できるように日々努めております👷♂️🏡
= 広島県広島市の外壁塗装・屋根塗装ショールーム =
広島県広島市佐伯区五日市中央7丁目22-16
🌼 クリーンペイント 🌼
外壁塗装・屋根塗装の事ならクリーンペイントへなんでもご相談ください🌠
塗装実績35年・施工実績6600件以上🏠
広島市・廿日市市 地域密着
外壁塗装・屋根塗装専門店ショールームopen
エスケー化研登録施工店 / 18年連続優良店認定🎖
広島で口コミNO.1!《お客様の声》がクリーンペイントの誇りです!